【焼肉屋さんが解説】なぜ広島だけコウネが食べられているの?

ブログ

なぜ広島だけコウネが食べられているんだろう?

こんな疑問にお答えします。

この記事の内容

  • 広島だけコウネが食べられている理由
  • コウネの部位ってどこ?
  • コウネは希少部位

この記事を読むと、コウネの魅力なぜ広島だけコウネが食べられているのか分かりますよ。

それでは、詳しく解説していきますね。

広島だけコウネが食べられている理由

10月14日放送の「秘密のケンミンショー3時間SP」では、広島の焼肉ではポピュラーな謎の部位コウネが紹介されました。

他県ではあまり知られていませんが、コウネは広島のソウルフード・隠れ名物でもあるんですよ。

元々は広島の市場の人たちが薄くスライスしてすき焼きなどにして食べていたらしく、口コミで広がって焼肉屋さんでも出るようになったとか。

広島以外では見かけないコウネ。

なぜ他県では食べれていないんでしょうか?

その理由は、他県ではコウネの部位をカットせずに販売されているからなんです。

コウネの部位ってどこなの?

コウネとは、前足から脇辺りの肩バラ肉のこと。

広島以外では「ブリスケ」や「前バラ」、「肩バラ」とも呼ばれたりします。

名前の由来は、赤身と脂身がまるで赤く燃えている炎のように見えたことから

コウネ炎の肉という意味)とつけられたそうですよ。

加熱するとかなり脂が出てくるので、焼くときは注意が必要です。

なので、コウネを焼く時は必ず少量ずつ焼いてくださいね。

コウネの特徴

コリコリとした歯ごたえのある食感。

薄切りなのに旨味たっぷりで

かみしめると、脂の甘みが口いっぱいに広がります。

コラーゲン・ゼラチンが豊富で、美容にも良いので女性の方にはオススメですよ。

コウネは希少部位

コウネは、ブリスケットという肩バラ肉から取ることができます。

ブリスケット?

何それ?と思った方。

どんな感じか気になりますよね?

イメージしやすいように写真をのせておきますね。

ブリスケットとは、こんなお肉です↓

15キロ〜20キロ以上なので、かなり重いです…(苦笑)

ブリスケットを分割したのがこちら

        ⬇

コウネとして取れる量は

たったのコレだけ⁉

        ⬇

実はコウネ

牛1頭からわずか2kgしか取れない希少部位なんです。

お肉屋さんや焼肉屋さんでも食べれるけど、レアなお肉なので取り扱ってるお店も少ないのも事実。

お家でコウネを楽しみたい方は、通販でも購入できるそうなので

どうしても食べたい方はお取り寄せを利用するのもアリですよ。

まとめ

最後に、もう一度コウネについておさらいしておきますね。

  • コウネは広島県のソウルフード・隠れ名物
  • 元々は広島の市場の人たちが薄くスライスしてすき焼きなどにして食べていた
  • 広島県以外ではコウネの部位をカットせずに販売されている
  • コウネは牛1頭からわずか2kgしか取れないレアなお肉
  • コラーゲン・ゼラチンが豊富で美容にいい

まだ食べたことない人は、ぜひコウネを堪能してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました